皆様、おはようございます。
今日もスッキリいいお天気ですね。
中々外に出られない中、家でゆっくりアロマで免疫力UPをしませんか?
アロマの持つ薬効は、古くから心身を整えたりや感染症対策に活用されてきました。
中世ヨーロッパで感染症が大流行した際には、
ローズマリーやタイムなどのハーブを活用して身を守ったといわれています。
またアロマに含まれる芳香成分は、心と体リラックスさせてくれたり、
身体機能の回復をサポートしてくれたり、自然治癒力を高めることが期待できます。
精油には様々な効果・効能がありますが、
今回は「免疫力アップ」に絞ってご紹介!
①ティーツリー
呼吸機能や免疫力を高めることから、
風邪が流行る時季に芳香するのがおすすめです。
また、免疫機能の低下から起こる神経疲労や衰弱にも効果的です。
②ユーカリ
抗菌・抗ウィルスなどもあるので子供やお年寄りの風邪やインフルエンザ予防、
花粉症対策として役立ってくれ、風邪の初期に利用すると回復を早めると言われています。
③レモン
強い抗菌作用を持つことから、食用以外にも使われてきたレモン。
かつてはマラリアを治すのにも役立つとされてきました。
ヨーロッパ諸国においても、レモンは中毒と感染症に効く万能薬とされてきました。
ご自分の好みの精油を選ぶのも楽しいですよね♪
次回は精油を使ってのアロマセラピーの楽しみ方をご紹介します^^
今、私たちができることを少しづつ。